お道の教内検索 strong49ers
ストロングフォーティーナイナーズ
お道の教内検索 strong49ers
検索
menu
ホーム
百節(旧教典)
お知らせ
アーカイブ
ブログ
教会自作ページリンク
All Books
メンバー
お問合せ
YouTube(外部リンク)
and
or
資料名から選ぶ
御伝記
御理解1~3類
覚書
覚帳
百節(旧教典)
ブログ
気分から選ぶ
ほっこり
深い
ホーム
投稿
とかく、信心は地を肥やせ。常平生からの信心が肝要じゃ。地が肥えておれば、肥をせんでもひとりでに物ができるようなものぞ。
百節(旧教典)
深い
とかく、信心は地を肥やせ。常平生からの信心が肝要じゃ。地が肥えておれば、肥をせんでもひとりでに物ができるようなものぞ。
2022.02.07 / 最終更新日:2022.02.07
理3・金光教祖御理解・50
Post
コメント:
0
天地の間に住む人間は神の氏子。身の上に痛み病気あっては、家業できがたし。身の上安全を願い、家業出精、五穀成就、牛馬にいたるまで、氏子身の上のこと何なりとも、実意をもって願え。
信心は相縁機縁。
関連記事
日柄方位は見るにおよばぬ。普請作事は、使い勝手のよいのが、よい家相じゃ。よい日柄というは、空に雲のない、ほんぞらぬくい、自分に都合のよい日が、よい日柄じゃ。いかに暦を見て天赦日じゃと言うても、雨風が強うては、今日は不祥のお天気じゃと言うではないか。日のお照らしなさる日に良い悪いはないと思え。
金の杖をつけば曲がる。竹や木は折れる。神を杖につけば楽じゃ。
人間は人を助けることができるのはありがたいことではないか。牛馬はわが子が水に落ちていても助けることができぬ。人間が見ると助けてやる。人間は病気災難の時、神に助けてもらうのであるから、人の難儀を助けるのがありがたいと心得て信心せよ。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバック ( 0 )
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
トラックバック URL
返信をキャンセルする。
名前
( 必須 )
E-MAIL
( 必須 ) - 公開されません -
備考
ページランキング
1位
教会自作ページリンク
2位
LINEスタンプ2021年7月実績
3位
体験する
4位
神は向こう倍力の徳を授ける。
最近の投稿
おすすめ記事1
おすすめ記事2
今、天地の開ける音を聞いて、目を覚ませ。
先の世までも持ってゆかれ、子孫までも残るものは神…
天地金乃神と申すことは、天地の間に氏子おっておか…
此方金光大神あって、天地金乃神のおかげを受けられ…
これまで、神がものを言うて聞かせることはあるまい…
ご伝記 金光大神(昭和28年刊行版)
登録されている記事はございません。
全体から検索
検索:
今月のイベント
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 2月
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2022年2月 (100)
2021年8月 (1)
2021年7月 (1)
2021年6月 (2)
2020年9月 (1)
1983年2月 (5)
1953年2月 (2)
この記事へのコメントはありません。